Contents
落合ゴルフガーデンの口コミと評判
落合南長崎駅から徒歩2分というアクセスのよさ
住所:東京都新宿区西落合3丁目3−13
TEL:03-3952-0502
都営大江戸線・落合南長崎駅A3出口から徒歩2分
とにかく駅近です。大江戸線・落合南長崎駅のA3出口から歩いて2分足らずで到着します。
駅直結のアイテラスという大きな商業施設を抜けていくので、ほぼ雨にぬれずに落合ゴルフガーデンに行くことが出来ます。
東中野・中井・落合南長崎・新江古田に住んでいてクルマを持っていない人には絶対おススメです♪
駐車場
専用駐車場は5台です。打席数25に対して駐車場5台は少ないと思ったのですが、他にもあります。
目の前にあるアイテラスという商業施設の駐車場にも止められます。
駐車券をフロントに見せましょう。2時間まで駐車代金が無料になります。
とても大きな駐車場ですので安心して車で通えますよ。
クラブハウスは清潔
レンガ調の外観のクラブハウス。1964年(昭和39年)に開場した歴史のある打ちっぱなしです。
クラブハウス内はリフォームがされていて、とっても清潔。夏はエアコンがキンキンに効いています。
テレビが置いてあるので待ち時間も問題なし。
また調度品が少ないので空間が広々と感じます。濃い色のカーペットと白い壁紙がとっても落ち着きます。
キンキンに冷えたおしぼり
クラブハウスにおしぼりがありました。0度以下に設定されているようで氷のように冷たいです。
ゴルフは激しいスポーツではありませんが、夏はやっぱり汗をかきます。
キンキンに冷えたおしぼりはありがたいしホスピタリティの良さを感じました。
営業時間と定休日
- 営業時間:朝9時~21:00
- 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は営業・翌日が振替え休日)
入場方法
まずはプリペイドカードを購入します。
2,000円・3000円・5000円・1万円の4種類。
3000円以上になると度数が多めについてお得です。
プリペイドカードをフロントに見せると、入場料400円を引いてくれます。
そして空いている席を案内してくれます。
今回は南打席の6番にきまりました。打席番号をかいた札をもらって、あとは打席に向かいましょう。
混んでいるときは、受付を済ませて予定の時間までにフロントに行きましょう。
予定時間を20分すぎてしまうと、次の打席待ちの方の順番になります。
そして受付は一番最後になってしまいます。時間には注意!
料金
打席 | 平日9時~18時 | 平日18時~21時 | 土日祝 |
---|---|---|---|
北打席 | 1球@11円 | 1球@12円 | 1球@13円 |
南打席 | 1球@14円 | 1球@15円 | 1球@16円 |
入場料金 | 400円 | ||
貸しクラブ | 1本200円 |
プリペイドカードの料金 |
---|
2,000円 |
3,000円(3,090円分) |
5,000円(5,250円分) |
10,000円(10,800円分) |
料金は平日は1球@11円~15円。土日祝は1球@13円~16円
距離が50ヤードある南打席の方が3円高い設定になっています。
落合ゴルフガーデンではスタンプカードを発行していて平日に来場すると1つ押印してくれます。
スタンプ10個になると1カゴ(50球)をプレゼント。
なんとか時間を見つけて平日に行きましょう。お得になります。
レンタルクラブ
レンタルクラブは1本@200円で貸出ししています。
駅から徒歩2分というロケーションですから、手ぶらでふらっと立ち寄ることも出来ますね。
落合ゴルフガーデンの打席は2つ
落合ゴルフガーデンの入り口を入って右側に北打席が。左側に南打席があります。
一つずつレポートしてみたいと思います。
南打席は50ヤード
まずは南打席から。
南打席のフィールドの距離は50ヤードです。1階打席のみになっています。
南打席は北に比べると距離が長いので大人気です。平日の午後でも2/3は埋まっていました。
打席の数は7つ。週末になるとウェイティングになることもしばしば。
そして設備がとってもキレイです。
中野区の南中野ゴルフセンターはオンボロで古い設備だったので期待してなかったのですがキレイでビックリ。女性を誘っても良い打ちっぱなしだと思います。
手前15ヤードは天然芝
南打席の50ヤードのうち手前15ヤードは天然芝でした。ボールの転がり具合がコースに近いのでアプローチの練習にはもってこいです。
ちょっとしたことですが、よく考えられている練習場だと感じます。
打席はオートティーアップ
そして完全なオートティーアップで練習することができます。
カゴを持ってボール貸出機に行く必要もないですし、自分でティーアップする必要もなくて楽チン。
タイルカーペットもキレイですし、メンテナンスには気を配っているのが良く分かりました。
プリペイドカードを打席のマシンに挿入するだけでボールが出てきます。
ボールをあと何球打てるか?も表示されますよ。
ティーの高さも自由自在。クラブで長方形の盤を押すとティーが上下します。自分にあった高さにセッティングしましょう。
前の打席の人に注意するのをお忘れなく。
マットはフカフカで新しい
落合ゴルフガーデンの設備は本当によくメンテナンスされています。
マットもフカフカで削れ・ヘタリなし。気になるところが一切ありません。
こまめに交換されているようです。マットも大きくて本当に気持ちが良い。
ターゲットは2つ
ターゲットとなるヤーテージ板は30ヤードと50ヤード付近に設置してあります。
練習に来ている皆さん、なかなか上手で30ヤードでピッタリとめる球を打ってました。
打席周り
イスはプラスチック製でシンプル。ドリンクホルダーが2つあります。
各打席に扇風機が設置されてあって、いい風が吹いてくれていました。
ハンガーもあります。柱もキレイなのでハンガー使いたくなりますね。
北打席は20ヤード
さて次は北打席に行ってみます。
北打席はオール人工芝
フィールドは20ヤードと短いのでお客さんも少なめでした。
南打席とちがって北打席はすべて人工芝です。5ヤード付近から打ち上げになっています。
もちろん自動ティーアップ
北打席は18打席あります。やはりメンテナンスが行き届いていてキレイです。
ターゲット(的がある)
北打席は距離が20ヤードしかない分、工夫がなされています。
ネットにターゲットが設置されていました。
各打席のターゲットの中心までの距離は次の通りです。
- No1:20ヤード
- No2:10ヤード
- No4:20ヤード
- No6:10ヤード
- No8:17ヤード
- No10:10ヤード
- No12:15ヤード
- No14:10ヤード
- No16:15ヤード
- No18:10ヤード
傾斜地からの練習も出来る
北打席の1番打席のみ傾斜があるマットから練習する事ができます。
傾斜角度は約8度。
また傾斜マットの方向を変えるだけで
- つま先上がり
- 右足つま先上がり
- 左足つま先上がり
- 左足下がり
- 左足上がり
- つま先下がり
- 右足つま先下がり
- 左足つま先下がり
の8方向のライの練習ができます。
コースはフラットとは限りません。傾斜のあるライを得意になりましょう。
フロントにて受付。1回30分・200円です。
北打席には喫煙ルームあり
喫煙ルームは北打席にありました。打席では禁煙ですよ♪
コーヒーの自販機あり
ドトールのコーヒーが飲める自動販売機があります。南打席にはないのでコーヒーが飲みたくなったら北に向かいましょう。
レッスンは?
落合ゴルフガーデンにはレッスンのポスターや告知がまったくありませんでした。
さて・・・・。
どうしたものか?と思ったら
目の前の商業施設・アイテラスの4階にプロギアのゴルフスクールがありました。
「ヘッド挙動測定器」「初期弾道測定器」「磁気センサー3次元スイング測定器」があって細かく分析してくれるので科学的な練習が出来そう。
手ぶらで行くことも出来て、駅直結の商業施設なので通いやすいですね。
- 店名:RRGR TOKYO-HUB
- 住所:〒171-0052 東京都豊島区南長崎4-5-20 「iTerrace落合南長崎」4F
- TEL:03-5982-8809
基本情報
- 住所:東京都新宿区西落合3-7-22
- TEL:03-3952-0502
- 営業時間:9:00~21:00
- 定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が振替休日)
- 料金:1球@11円~16円
- 距離:南打席50ヤード・北打席20ヤード
- 打ち放題:なし
- 打席数:南打席7つ・北打席18つ
- バンカー練習場:なし
- 駐車場:敷地内5台・アイテラスの駐車場なら2時間無料