仙川ゴルフは甲州街道から近く、京王線・仙川駅やつつじが丘駅から徒歩圏内の打ちっぱなしです。
会社帰りのサラリーマンが立ち寄れると人気で地元の方に愛されている小さな練習場。
仙川ゴルフの口コミは評判がいいですが、実際にどうなのか?現地に行って取材してきました。
Contents
仙川ゴルフの口コミと評判
仙川ゴルフのアクセス
甲州街道「仙川駅入り口」交差点から3分
京王線・仙川駅・徒歩8分。つつじヶ丘駅・徒歩11分。
駅からも近く、車でも行きやすい立地です。
住宅街の真ん中にありますが、ネットが目印になりますので迷うことはありません。
駐車場は28台
駐車場は練習場のネットに沿って28台が駐車できます。
打席数が36打席ですから、混むと駐車できませんね。それと前向き駐車すると出る時に切り返しが面倒でした。
仙川ゴルフの料金。入場料無料、土日割り増しなし!
■入場料 無料
1階 | 2階 | |
---|---|---|
1球打ち(1カゴ700円) | 10.7円 | 10.0円 |
料金はとても良心的。入場料無料はもちろん、土日祝日の割り増しもなく1階で1球@10.7円。2階なら10.0円。とても安いです。
プリペイドカード | 料金 |
---|---|
5回分+1回 | 3,500円 |
11回分+2回 | 7,000円 |
23回分+5回 | 14,000円 |
50回分+11回 | 28,000円 |
そして、プリベイトカードを購入すると金額に応じてドンドンお得になります。
地元の常連さんはカードを買っている人が多いそうですよ。
打ち放題はありませんが、仮に1Fで90分、195球を打ったとしても2,100円。
これは近隣の打ち放題よりも相当安いですよね。
貸しクラブは100円
貸しクラブは1本100円ですが、古いクラブばかりでした。
安いから仕方ないですね。初心者のゴルフ体験なら貸しクラブで十分かもしれません。
経験者はやっぱり自分のクラブを持って行きましょう。
営業時間は早朝・夜間営業がありがたい
営業時間は朝6時~夜22時まで。うれしい年中無休(但し、最終火曜日のみ定休日)
ロビーが開いているのは9:00~18:00ですが、早朝や夜間も練習ができます。これなら会社帰りでもOKですね。
料金は早朝・夜間も変わらない均一料金です。
早朝・夜間練習のときはフロントが空いてませんから、建物の脇のドアから直接、打席に行きましょう。
世界のAOKIがお迎え
ロビーには青木功プロのトロフィーや写真が展示してありました。先代の社長が青木プロのパトロンだったそうです。
入場方法は超簡単で初めてでも安心
土日祝はフロントで打席カードを受け取ります。
ボックスのカードの使用状況を見て、空き打席の具合を確認しているのです。
平日の空いている時間帯は打席カードどころか、名前の記入もなんにも無し。
フロントをスルーして、空いている打席で勝手に打ってOKだそうです。(笑)
ボール販売機も現金でOKですし楽チンです。
マットをよく見て打席を選ぼう
ボール貸出機に行って自分でボールを取り出しましょう。現金かプリペイドカードを使います。1000円札・500円玉・100円玉を準備しておきましょう。
1カゴ700円です。
仙川ゴルフのレンジマットは60cm×60cm。打席は長さ100cm×幅80cmですがゴム製です。
この凹凸のあるゴムマットはスパイクレスシューズが滑りますので、ゴム底のシューズでの練習がいいでしょう。
また、マットは摩耗が激しいものもありました。きれいなマットもありますので、空いていたらマットを見て打席を選びましょう。
ゴムティーは4種類ありました。S、LM、L、LLですね。
できれば3Lも欲しいところです。
ドリンクホルダー付きの椅子です。プラスティック製なので冬は冷えますね。
レフティの打席は4ヶ所
レフティの打席は4ヶ所ありました。36打席中4打席はありがたいですね。
距離は90ヤードはヘッドアップの矯正訓練になる距離
ネットの先端までは90ヤードしかありません。
90ヤードの練習場って実はヘッドアップする方にピッタリって知ってましたか?
ミート率が低い初心者ゴルファーは、その原因がヘッドアップであることはよくあります。
ドライバーの打球を見て、ネットに刺さる瞬間が見えたのならヘッドアップはしていませんが、打球を目で追えるようならきっとヘッドアップしています。
90ヤードとはヘッドアップする人に適した絶妙な距離なんです。
狭い練習場でもヘッドアップの修正の訓練ができますので、広い練習場ばかりがいいというもんでもありませんね。
また、フィールドの真ん中、60ヤードの位置に山があります。砲台グリーンをイメージしてアプローチの練習をしましょう。
但し、1F打席でもSWの球がネットの天井に当たることがあります。
SWで60ヤードの寄せであればハーフショットですから普通は天井に当たりません。これも天井の低さを利用した訓練になりますね。
充実すぎる休憩所
打席の後方に休憩所が完備しています。
お客様全員が休憩できるくらいの広さ。
以前は喫煙可だったそうですが、喫煙所はいまは外になりました。
ロビーは広くはありませんが、座ってTVを観れますね。
洗面所におしぼりがありました。ふき終わったら下のカゴにいれましょう。
使い終わったおしぼりが丸見えなのは、ちょっとガッカリな点です。
インストラクターが常駐でレッスンしてくれる
20分間のワンポイントレッスンが受講できます。インストラクターは吉楽篤志プロ。
1回2,000円ですので、気軽に教えてもらえますね。
吉楽篤志プロ PGAティーチングプロA級
⇒プロフィールはこちら
基本情報
- 住所:〒181-0005 東京都三鷹市中原1-3-6
- TEL:03-3300-3703
- 営業時間:6:00~22:00(但し、フロントは9:00~18:00)
- 定休日:年中無休(但し、最終火曜日のみ定休日)
- 距離:90yd
- 打席数:36打席
- 駐車場:28台