ゴルフ初心者 PR

【ゴルフ初心者必見】最初に揃えるべきおすすめの道具と費用をご紹介!

ゴルフをしてみたいと思ったら、まずはゴルフのためにどのような道具をそろえたらよいか悩みますよね。

この記事ではゴルフで揃えるべき道具、最初に道具を揃えるのにかかる費用を説明していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ゴルフをはじめる時に準備するべきもの

最初にゴルフをしようと思ったら必要な道具があります。

打ちっ放しにいくのもゴルフ、ラウンドにいくのもゴルフですから、最低限必要な順番に並べてあります。

ゴルフをはじめたいけれどお金がかけられないという人は、上から順番に揃えると良いでしょう♪

1.グローブ(手袋)

はじめに打ちっ放しに行くときに必要なのがこのグローブ(手袋)です。

もちろんラウンドに行くときも必要になりますから、こちらは準備しておきましょう。

グローブ(手袋)は安いもので片手で1000円ほどで、両手だと2000円くらいになります。

男性の場合力があるので破けることもあるのですが、月に1度のラウンドであればそんなにすぐには破けません。

衛生面的に気になったり、汚れてきたら買い換えましょう。

2.ゴルフクラブ

グローブの次に用意するべき道具はゴルフクラブです。

はじめはアイアン1本だけ買って打ちっ放しで練習するのもよいでしょう。

だんだんと他のクラブも欲しくなってきますが…笑

ゴルフクラブの種類は

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド
  • ユーティリティー
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

これらがあり、ゴルフクラブは最大14本まで持ち歩けます。

ゴルフクラブは中古で5000円から1万円ほど、新品で15000円から30000円ほどで手に入ります。

高級なドライバーは50000円以上のものもありますが最初は高級ドライバーは必要ないかと思います。

クラブはセットで販売されているものもあるのでそちらもおすすめです。

3.キャディバッグ

ラウンドに行くときに必須のキャディバッグですが、打ちっ放しに行く場合も小さめのものがあると便利です。

自分の気分が上がるように、好きなデザインやカラーを選びましょう。

キャディバッグにはネームタグを使用し自分のものとわかるようにしておきましょう。

キャディバッグはデザインと使い勝手のバランスが大切です。

サイズ、軽さ、収納スペースを確認し、重さは素材によって違いがあるので軽めが良い人はナイロンやポリエステルのものが良いでしょう。

丈夫なものが良い人は、重さはありますがポリウレタンや合成皮革が厚手で良いでしょう。

最初のキャディバッグのおすすめの重さは3~4キロほどのものです。

軽いものは薄く耐久性に問題があるものが多く、 重いものは持ち歩きが重くて疲れてしまいます。

小物やゴルフクラブを多数入れると10キロを超えてしまうこともあるので重すぎるキャディバッグの購入は特に注意が必要です。

4.ゴルフウェア

ゴルフウェアの選び方は男性であれば襟付きのトップスにボトムス、シューズをそろえましょう。

さらにサンバイザーや帽子も必要ですが、日焼け防止になるだけでなく、頭を守ってくれることから着用しないといけません。

デザイン性と機能性の良さで選ぶのが良いと思いますが、ゴルフウェアはブランド物は高いです。

あまり予算をかけられない人は最初はユニクロなどを活用しましょう。

サンバイザーは3000円ほど、ポロシャツ3000円ほど、パンツ5000円ほど、シューズ10000円ほどで購入できると思います。

ユニクロのゴルフウェアの利点

・価格が安いのでゴルフを続けるか?迷っている人でも買いやすい。

・店が多いから買い物しやすい。

・伸びる素材の服があるからゴルフのスイングに向いている。

・速乾性のある素材が多いので汗でドロドロにならずにいつもサラサラしている。

5.ゴルフボールなどの小物

ゴルフの道具は消耗品の小物も必要となってきます。

ボールやティーはすぐになくすので、ラウンド回数が多くなってくると、こまごまとした費用がかかってくるかもしれませんね。

ゴルフボール

ゴルフボールなしではラウンドできないくらい大事なものです。

初心者のうちは池や林などに飛んで行ってしまって、ボールをよくなくすので、とにかくたくさんボールを持っておいたほうが良いです。

初心者はボールを1ダース、障害物の多いコースは20球を超えるボールを用意できると安心です。

ボールは1ダース(12個入り)で安いものだと1000円ほどで購入できます。

他にもロストボールは30個入りで1000円程でも売られているので安く抑えたい人はロストボールが良いでしょう。

ティー

ティーショットのときに使うものですが、種類も価格も様々です。

60~70ミリはドライバー、40ミリ以下はアイアン用になります。

長いものと短いものが20本ほど あると良いでしょう。

ティーは値段もピンキリですが、安いもので10本入り150円ほどからあります。

少々割高で4本で500円程なりますが、ゴルフ初心者の方はなくしにくい紐付きのティーもおすすめです。

スコアカウンター

これは絶対に必要ではありませんが、初心者のうちは持っていると安心です。

1打打つたびにカチカチとやってスコアをカウントするものですが、はじめは何打打ったか忘れてしまうことが多いのでスコアカウンターでカウントすると忘れることがありません。

500円程度で購入できます。

まとめ

ゴルフの道具を揃えるのは総額では数万円必要になりますが、趣味として揃える道具の費用としては一般的な価格です。

他にもゴルフクラブは中古品を活用することで費用が抑えられますし、低価格で質の良い商品も多く販売されています。

もちろん道具にこだわればその金額は上がってくると思いますが、最初に揃えてしまえばあとは打ちっ放しでかかる費用やラウンドするときにかかる費用だけで楽しめます。

ゴルフは長く続けられるスポーツですので、ゴルフの道具にもこだわってぜひ長い間楽しんでいただきたいです♪

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/